ぽかぽか薬局

梅雨の時期は頭痛持ちにはつらいですよね

お問い合わせ LINE相談

梅雨時期の頭痛の原因と対処法

梅雨時期の頭痛の原因と対処法

2023/06/25

こんにちは!

今回は梅雨時期の頭痛について書いていこうと思います。

 

頭痛持ちの方でも梅雨時期は特に痛みが強く、いつもの痛み止めが効かない・・・という方も多いのではないでしょうか?

梅雨の時期に多い頭痛の一つが片頭痛です。

梅雨に片頭痛が悪化する原因として「低気圧」「湿度の上昇」「気温の上昇」という3つの要因があるのですが、

「湿度の上昇」が最も片頭痛に影響しており、次に「低気圧」が影響しています。

 

湿度が高いとなぜ片頭痛が起きやすくなるかというと

人間の体は出た汗を蒸発させることによって放熱し、体温を一定に保っています。

湿度が高いと汗をかいても蒸発しにくくなり熱が体にこもってしまいます。

熱がこもると血管が拡張するので、脳の血管も拡張します。

血管が拡張するだけでも痛みを感じるのですが、拡張した血管が周りの神経を刺激することでも痛みを感じます。

神経が刺激されるとさらに血管が拡張されるので、悪循環となり激しい片頭痛を起こします。

人間が快適に感じる湿度は40~60%といわれています。

湿気は高ければ高いほど悪影響があるのですが、梅雨時の平均湿度は75%を超えます。

 

低気圧が続くと頭痛が起きる方もいますが、気圧が急激に(5hPa以上)下がるときに片頭痛が起きる人の方が多いです。

低気圧の状況では、空気中の酸素濃度が低くなっています。その際自覚はなくても血液中の酸素の量も減っており、脳は酸素の減少を感知します。

脳は酸素をたくさん必要とするので、酸素を取り入れようとして脳の血管は拡張します。その結果、湿度が高い場合と同じような悪循環が生まれ片頭痛が起きたり、悪化したりするのです。

 

梅雨時の頭痛の対処法は

①除湿機やエアコンを使って湿度対策をする。

湿度40~60%を目安として湿度を低く抑えれば、高湿度による頭痛への対策となります。

②自律神経を整える。

規則正しい生活を送ることを心がけましょう。

また、ぬるめの湯船につかったりストレッチをするなども効果的です。

ストレスをためないようにしましょう。

利尿作用のあるスイカやキュウリ、ミョウガ、トマト、パクチー、大豆、トウモロコシ、枝豆などを積極的に食べるようにしましょう。

 

梅雨の時期は気分も落ち込みがちになりますが、快適に過ごせるように気分転換もしていきましょうね^^

----------------------------------------------------------------------
ぽかぽか薬局
〒097-511-9604
大分県大分市田中町2-5-18ゴトウコーポ101
電話番号 : 097-511-9604


大分市で無理のないPMS対策

大分市で更年期障害改善に努力

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。